Juli 2016

16.Juli.2016

健康とストレス 不安と病気の連動…死への恐怖

お年を召されていくとそれまで健康だった人でも病気への不安が生じてきます
昔のように元気じゃなくなっていろいろな部位に負担を感じるからです

そして若いときには全く考えてこなかった『死』への恐怖、いや死への関心が湧き出てきます
 関心というのは自殺願望という意味じゃなく死を考える機会が増えてくるということです
そして死ぬまでは健康的に生きたい、死ぬときも安らかに眠りたいと思い始めます

そういう話を多くの患者さんやそのご家族から聞いてきました

ですが…死への不安が高まりすぎて死の恐怖と不安に取り憑かれる人がいます
死ぬことが恐怖で仕方がなくいつも健康のことばかり考えてしまいます

考えるならいいけれど下手をすると気に病むぐらい病気を恐れ死を恐れます

人間はいつか死んでしまうのに死ぬことが恐怖で受け入れられない
そういうことを考えてしまう



余命でいったらまだまだ何十年も生きられる健康体の人ですら
死ぬことへの不安障害が生じてしまうと寿命を縮めてしまう 
死ぬことへの恐怖は人間の一番強烈な感情です

だから「考え過ぎ」というアドバイスは効果がありません
死ぬことが怖いから安心なんて言葉で言い聞かせても無駄なこと


私の恩人に当たる岩波先生は『感情にはどんな理性も絶対にかなわない』と言います
ましてや死への恐怖にかなう理性なんて存在しない
怖いから怖い、不安だから不安
為す術がない!

だから必要以上に死へ不安が高まるとストレスにしかならない

普通は死ぬのが嫌だから節制したり健康的に生きようと自分を律するけれど
これでは自ら過剰にストレスを与えて健康を損なわせ死を近づかせてしまうものですが…



防衛本能は生きるために必要だけど過剰防衛は身を滅ぼします
僕らは死や病気や不安と言ったリスクを受け入れていかなければならない

覚悟を持って受け止めることができた人のみ安心してストレスなく生きられる
ひいては健康的に生きられる!

※カテゴリ別の目次
















10.Juli.2016

内科医の僕がおすすめする呼吸法 健康維持とストレス回復の武器

質が悪い睡眠でますます自律神経の働きがおかしくなっていた僕
医師のくせにメンタル面がぼろぼろになっていたため
機能的疾患や器質的疾患に悪影響を与えてしまっていた

負のループから逃れられず悶々としていた僕が岩波先生のプログラムに参加しました
幼児期からの抑圧を解消させていくことで
自律神経失調症もアダルトチルドレンも解決できるようになりました
それは前々回あたりのブログで書いたと思います 

プログラムに参加した経験をお持ちの医師の方も言っていましたが
プログラムで教えられるトランス呼吸法は健康維持とストレス回復するのにとても効果的でした
岩波先生の施術とトランス呼吸法で睡眠の質がかなりあがったことで
日々を楽に過ごせるようになりました
抑圧処理はその後やったことなのでそれだけでも効果があったということです
もちろん抑圧を処理しないと根本から治ったわけではないのだけど
トランス呼吸法の威力はすごいものがあります

ただし自力でやらないほうがいいようです
(こちらのURLを参照して下さい) 

呼吸法と言うと自力で気軽にできるものだというイメージがありますが確かにあたってます
しかし僕のように『睡眠の質を上げたい、日々を楽に過ごしたい、 ストレスを解消したい』
という強い目的があって自力でやるとなかなか効果を実感できずうまくいかなくなっていきます

気軽ですが奥深く迷いやすいのが呼吸法と瞑想全般に言える

呼吸法は焦ってやるものではないので
最初から大きな成果をあげようと思う事自体間違っています
気持ちが空回りして呼吸がいつのまにか浅くなり
頑張ってやる割には疲労感を感じてしまったりします

なぜ僕がトランス呼吸法がうまくいって
上述した目的を叶えることができたか?
それは岩波先生のプログラムで行うトランス状態を全身で体感したことで
体の力が芯から緩んで呼吸法がうまくいくようになったからでした
あとはコツを教えてもらったこと
呼吸法はとらえどころがないので皆さんよく失敗しています
 

コツは目的を意識せず現状もとらわれず
あらゆる障害を打ち消そうとしないでただ楽にゆったりやること
これが意外と難しい!
でも考え方を変えれば単純です
上で書いたことを体で覚えればいいだけです!


僕には動悸が激しくなるという自律神経失調症の症状があったので
この動悸も沈めたかったわけです
しかし動悸を抑えようと呼吸法を頑張るともっとひどくなってしまいます
それは動悸を無くそうとする意識が動悸をずっと意識して早めてしまうからでした
だから自力でやると逆効果になって症状を悪化させてしまう危険性があることは否めません

動悸が激しくなるのは交感神経が優位になるからで
頑張って呼吸法をやろうとしたり焦って結果を出そうとすることは交感神経を暴走させてしまう
副交感神経の働きを優位にしなくてはいけないのに逆にいっちゃってますよね
だからうまくいかない
 

トランス呼吸法が上達すると気持ちが楽になります
スーッと頭がクリアになっていきます
疲労感も消えていってくれるので毎日が快適になりました
ストレスを感じにくくなります
気持ちがリラックスできるから余裕が生まれて生きやすくなります
健康にもすごく効果が出ます
風邪をひきにくくなるし特にストレスが引き起こす病気とは無縁になってきます
自律神経のバランスもすっかり整っていきます

要注意は抑圧がひどい人が一人でやると
隠しきったと思った抑圧が出てきてしまって大変な思いをする可能性があるという点です
僕がヨガの瞑想をやっていた時に抑圧が出てきたことがあり
それを沈めることができずイライラした感情に支配されたことがありました
イライラしたくなくてやりはじめたのに急に怒りの感情が湧き出てきたんです
この怒りの矛先をどこに向ければいいのやら…
結局我慢して抑圧して事なきを得たわけで…

抑圧を無くすためにやった瞑想が抑圧を溜めることになるなんて
この時はその仕組みがわかってませんでした 
心は奥が深い! 


リラックスすることは呼吸法に限らず大事です
緊張し続けた神経を休ませてやらないと身が持ちません
できれば表面的にリラックスるのではなく
心の底からリラックスできたら最高の効果が出てくれます




9.Juli.2016

ストレスからの回復と健康寿命を延ばすには質の良い睡眠にあり

僕らはストレス社会で生きていて普通に生きてりゃストレスを感じます
これはどうしようもない
過大なストレスを受け続けなければ無問題
自分でストレスを感じる生き方をしなければ大丈夫

ただし質が悪い睡眠を続けるとストレスからの回復ができない
これは大問題です
熟睡感が得られない不安と焦り
蓄積される肉体疲労がひどいストレスにつながってしまう
昼寝できる人ならいいけれど仕事を日中しなくてはいけない人は
仕事のストレスも普段の何倍にも感じるはず

悩みがあると寝付きが悪く熟睡感もなく中途覚醒や早朝覚醒をしやすい
不眠症の人は例外なく非健康体だしストレスがあるから不眠症だし
不眠症だからストレスが抜けてくれない
負のループです


僕の経験から書きますが悶々とした悩みごとがあると
いい睡眠がとれず精神疲労と肉体疲労がひどくなり
生きにくさを感じるストレスが増していきます
特に研修医として内科医として多忙で覚えなくてはいけないことが多い時期に
不眠症気味は大きなストレスとなっていました
仕事から帰ったらバタンキューですぐ寝てしまうのですが
必ず途中で目覚めてしまうんです

すぐ眠れるならいいけれど動悸がひどくて落ち着かなくなり
漠然とした不安や焦りの気持ちでそわそわし始めます
じっとすることもできず目を閉じようとすると
悪い感情が湧いて出てきて苦しみが増す一方でした
それはアダルトチルドレンとして心の抑圧が積み重なっていたことが原因です



朝起きても仕事に行くことが億劫になり
心地よい睡眠も得られないままなのでボーッとした頭で出勤してしました
いつも体調的にだるさや違和感や痛みを感じていたのも
睡眠が悪かったせいもあるでしょう

よく眠れなかったというストレスは半端ないです!
心がすり減っていきます
じわじわじわじわと…

人はよい睡眠を取れるから
日中あったストレスを一回リセットできてまっさらな気持ちで動けます
一日で回復しなくても何度か寝てりゃ嫌な出来事を忘れていきます

脳が一度リセットできるのが睡眠の理想なのに
僕は深夜に目が覚めて嫌な思いを味あわなければならなかったわけですね

ぜひみなさんも質の良い睡眠をとれているかどうかで健康のバロメーターを測って下さい
ストレスがあっても良い睡眠をとれているならば健康でいられる証拠です
もし不眠症気味になっているのならば気をつけて下さい


不眠症だからと言ってすぐうつ病ではないかと心配する必要はありません
しかし不眠症がずっと長引くとうつ病や器質的疾患につながりやすいのは確かです

眠りは健康すべてのベースです
眠りが浅かったり不眠の人は必ず内面に原因があります
 
 


8.Juli.2016

心気症の恐怖 不安と健康と病気を考える

『病は気から』
これは完全にその通り
ブログにこれまで書いてきたように
不安やストレスは心のバランスを乱すだけでなく本当に病気にしてしまいます

機能的疾患が生じたり自律神経のバランスがストレスで乱れるだけでも
『生活の質』が低下していきます
実際に病気になったり器質的疾患になったりしたら
普通に生きるさえ難しくなります

体調を崩すと精神面も崩れる
いいことは一つもありません

内科医としてこんなことを言うのは何ですが…
ちなみに病気になってしまったら受け入れるしかありません
悩んでも始まりません
厳しいことを言うようですが悪循環を断ち切るのは割り切る力だけです
起きてしまったことをずっと悩むのは愚の骨頂です
落ち込んでもいいしショックを受けてもいい
未来に絶望してもいいけれどどこかで立ち上がらなければいけません

それが病気に打ち勝つ最大の方法です
もちろん治療は最善の方法でやるべき
しかし最初に精神的に乗り越えなければ打ち勝てなくなります

 

病気に対して過度に不安を感じつづけることはいけない
健康に気を使うことはぜひやってほしいです
でも『心気症』になるぐらいの病気への不安は逆効果です

僕のところにも『心気症』としか考えられない患者さんが来ます
『心気症』とは自らの身体の異変や症状に対して誤った解釈をしてしまい
病気にかかってしまっていると思いこんでしまうメンタル面の症状です
実際病気じゃないのに病気かもしれないと思いこむ不安の力は
僕らが説得して打ち消せるものじゃないです

不安障害の一種ですが心気症でいることが一番の病気になる近道だということを言っても
本人は納得しないんですね
いやいや本人も実は「気にすることはない」とよく知ってます
だけど不安が消えない
だから過大なストレスです
そのストレスが自律神経の働きを乱していく

内蔵にもストレスは負担をかけ
例えば胃潰瘍になってしまうと心気症ではなく「やっぱり病気やったんか!」となる
今まで気のせいだと思いたかったけれど
今度は実際になってしまったから自分の身体はやばいという不安がもっと強まる

『病は気から』が本物になってしまうわけです


心気症は認知の歪みから生じます
しかし不安という感情は
自分が歪んだ認知を持っているとわかったからと言ってなかなか消えてくれない
なぜなら人は生きていれば病気になるものだから
本人が病気になった時「不安はやっぱり当たるんだ」という変な成功体験と確信が生じちゃうからです

第三者が「心気症です」と言っても
本人からしたら的外れな指摘にしか思えないわけです
もしかしたら?という確立が1%でもある限り病気の不安は続いていきます

また例えば「私は胃に重大な疾患があるんじゃないかしら」という不安があるとしましょうか
もちろんそれは心気症のなせる思い込み

しかし常にお腹のことばかり意識し続けます
それも病的な意識を使って…
神経が過敏になりお腹のことしか考えられない
お腹がゴロッと鳴っただけで不安に感じてしまう

そんなことが続いていたらストレスで胃に負担が来ます
「やっぱり」という不安が大きくなりストレスも比例してひどくなる
ますます胃も負担が来る

そして胃潰瘍に実際になっていく
で病院に行く
病名を告げられる
疑惑が確信に変わる
まだ他に重大な疾患が隠されていないだろうか?
また不安になる
これを続けていきます…
 

いつも不安で胃がんを疑う
検査で異常がないと診断されても
医師から「安心して下さい、何ともありません」と言われても決して不安は消えない
「気になさらないで下さい、体に毒ですよ」と言われても反発するだけ

心気症の怖いところはそれで不安が収まったとします
それで安心して暮らせるのが普通だけど今度は別の体の異変を探しはじめてしまう
だからずっと病気不安が続いていきます…



僕も自律神経失調症だった者として心気症の方のお気持ちはよくわかります
 内科医のくせに風邪にかかりやすい不届き者でしたが
体調が悪いと器質的疾患があるせいだと不安に思っていたものです
「メンタルもやられているのにその上に病気になったら生きていけない、シャレにならん!」
なんて怯えていた時期があったから


内的なトラウマを無くしストレス源を処理し自律神経失調症が解決してから
そんな病気への不安が無くなりました
だからストレスや不安が健康を害し病気を生み出すことを
身を持って知っているつもりです
だけど今では「病気になってもそれがどうしたんだ、なってみせなよ、さあほら! 早く!」と
強気でいられています
だから本当に風邪すらひかなくなったんです

病気になってもいい覚悟…これは不安とは真逆です
それが身についたことは今後の人生にとって大きなプラスとなりました

どこで身についたかというと脳覚醒プログラムと神経症克服プログラムです
岩波先生の考え方はとても鋭く力強いものが多くてとても参考になりました
病気になっても不安があっても逆転の発想をして
「それがどうしたんだ、なってみせなよ、さあほら!」という考え方を教えてもらいました
無意識に叩き込んでくれました 

不安から逃げるのでもなく消そうとするのでもなく
不安を受け入れる覚悟と逆に立ち向かっていく勇気がすべての不安を無くしていく
この思考は生活の質を保っていく上で絶対に必要なことだと思います

病気への不安は僕らは生きている限り絶対に無くすことができない
だからどう病気への解釈を逆転させどういう態度を示すかが
これから病気に極力ならない一番の方法だと僕は思います

病は気から
絶対的な真実です


※カテゴリ別の目次


内科医の思う病気とストレスのこと

内科医の思う病気・疾患のルーツ分析、整理

内科医の思う自律神経失調症のこと

内科医の思う更年期障害のこと

内科医の思う不定愁訴のこと

内科医の思う疾病恐怖症のこと

内科医の思う岩波神経症克服プログラムのこと

内科医の思ううつ病のこと

内科医の思う心気症のこと

内科医の思う質のいい睡眠と不眠症と健康

内科医の思うトランス呼吸法のこと

内科医の思うく健康と病気と死ぬこと




 
 


3.Juli.2016

自律神経失調症をこじらせるとうつ病になる ほったらかしは危険

自律神経失調症はとらえどころが難しい症状です
メンタル面から生じるものだから具体的にどうやればいいか
指導してくれる医師も少なく
安易に薬を処方されて紛らわせているうちにこじらせて悪化してしまう
それが長引くとうつ病になっていきます

僕も自律神経失調症をこじらせてしまい自律神経失調症の時点で解決できたから助かったけれど
うつ病になっていたらもっと回復は困難だったでしょうね
うつ病になった医学部時代の同級生をよく知っていますが
活力的なエネルギーがなくなりひと目ででうつ病だとわかりました

頭が良かった彼でもうつ病になると廃人のようになってしまったことにショックを受けたし
僕も自分の未来が心配でした
実際に自律神経失調症をこじらせたあげくうつ病になった患者さんを知っています
僕のところには体の不調でうつ病になってから来たのだけど話を聞いてみると以下の通りです
(もちろん個人が特定されないように配慮しています)



ある女性の話です
ストレスと過労が続いていた時に立ちくらみをして、息苦しさを感じるようになったそうです
病院に行ってみるとお決まりのように異常なし
しかし、ずっと慢性的に息苦しさや不安感が続き
次の病院に行ったら自律神経失調症と診断されました

向精神薬を出されたものの薬に頼ってしまって治らないんじゃないかと怖くなり
一度飲んだきり毎日何とか乗り切っていました
しかし倦怠感やめまいやイライラがひどくなっていき心療内科に行きました
出された薬を飲み続け漢方療法を続けるも悪化を食い止められない

次第に毎日が憂鬱になっていき自殺願望まで出てきたそうです
病院ではうつ病と言われ抗うつ薬を服用しその薬はどんどん増えていきました

その間も体調不良は悪化し続けて家事も育児もままならなくなり入院も経験しました
退院後もうつ病は寛解に向かわず微熱が続いた時僕の所に来ました

自律神経のバランスが乱れると毎日がストレスになります
機能的疾患が慢性化し原因解決ができないので悪化していきます
もともとストレスがあってバランスが崩れるから二倍のストレス
いや二の二乗で4倍の苦しみですね

交感神経ばかりが優位に立ち休まらないから
脳内の神経伝達物質であるセロトニンも出てくれなくなります
憂鬱できついことばかりだから長引くとうつ病に完全になってしまう

すべてのメンタルの苦しみは解決が為されないままだとうつ病に通じます


ガンも患者さんをどん底の精神状態に突き落としますが原因がはっきりわかっています
周りの人も励ましますが自律神経失調症などメンタルの症状は原因不明といっていいです
周囲の人もアドバイスしづらいし大抵「頑張って」で終わります
頑張ってきたから自律神経失調症になるのに…

がん患者さんはどこかで運命に立向う人が多いのですが
自律神経失調症はひたすら溺れたままもがく感じです
僕がそうだったから

だからいつか限界が来てうつ病に悪化していきます
うつ病にも自律神経失調症の症状が出るわけだからこちらも二重の苦しみです

肉体が不健康な状態になった場合、精神力も奪われてしまいます
だからますます解決が遠のきます

こういう例を持ち出すのもメンタルをほったらかしにして対策を取れないままに
悪化し続けてしまう多くの患者さんのようになってもらいたくないからです
早期発見、早期対策を根本的に取り組んでいきましょう

時間はとても貴重で一歩遅れてしまっただけでも人生が大きく左右されてしまいます 
ほったらかしにしていつか治ると思っていても現実は甘くないです

現実はとても厳しいものです
幸せに生きたい人ほど生きられない
僕もそうでした… 

※カテゴリ別の目次

内科医の思う病気とストレスのこと

内科医の思う病気・疾患のルーツ分析、整理

内科医の思う自律神経失調症のこと

内科医の思う更年期障害のこと

内科医の思う不定愁訴のこと

内科医の思う疾病恐怖症のこと

内科医の思う岩波神経症克服プログラムのこと

内科医の思ううつ病のこと

内科医の思う心気症のこと

内科医の思う質のいい睡眠と不眠症と健康

内科医の思うトランス呼吸法のこと

内科医の思うく健康と病気と死ぬこと